ラグビーとアメフトはルールこそ違えど、選手のプレースタイルは似ています。 ボールを持って走る=ラン、ボールを投げるパス、ボールを蹴るキック、タックルなどですね。 しかし、今回の本題であるラグビーのパスとアメ・・・
「2017年7月」の記事一覧
ラグビーでのトライの語源は“コンバージョンキック”と関係してた!
ラグビーといえばトライという言葉が真っ先に浮かびますね。 トライとはラグビーの得点方法の名称のひとつで、敵の陣地(インゴール)にボールを置くことを言います。 ラグビーの得点方法は数種類ありますが、基本的にはトライすること・・・
ラグビーにおける監督、ヘッドコーチ、GMの違いはどこにある?
日本のラグビーチームの指導者は基本的に監督ですが、2015年に大きく躍進したラグビー日本代表チームの指導者は、エディ・ジョーンズ氏で肩書は監督ではなく、ヘッドコーチでした。 「なぜエディ・ジョーンズ氏は監督でないのだろう・・・
ラグビーのユニフォームには、なぜ首元に白い襟が付いていたのか?
日本ラグビーのユニフォームといえば、首回りに襟(えり)付きの綿で作られたユニフォームが 長い間使われていましたが、2015年のワールドカップのユニフォームから襟が無くなって、素材も変わりました。 デザインは申し分ありませ・・・