ラグビーの試合を見ていて、初心者の人によく「分かりにくい!」といわれる、ラインアウトというプレーがあります。 見た感じでは同じようにボールが外に出た場合でも、状況によりマイボールのチームが変わるからです。 ・・・
「2017年1月」の記事一覧
ラグビー初心者もすぐできる負けないモールの作り方とは?
モールとは、プレーの状態の表現のひとつで、立ったままボール持っているプレイヤーに対して、 2人以上関わって、 ボ-ルを取り合う状態を指すラグビー用語です。 初心者の方にとっては、わかりにくいラグビー用語のひ・・・
ラグビーでウイングを務めるために必要な2種類の筋肉と強化方法
ラグビ-で、ウイングのポジションについて経験の浅い選手の悩みは、 チームに貢献したいが、攻める時に相手を抜けない、当たり負ける、ディフェンスの時の対処の方法や 考え方が分からないなど各選手ごとにあると思います。 今回はウ・・・
【ラグビーのポジション別】スクラムの組み方とポイントを解説!
ラグビーのスクラムは最初、選手同士チカラを合わすことが難しいですよね。 チカラをかける方向、体重のかけ方、肩の組み方、腕の回し方、足の位置、頭の入れ方など、どこにポイントを置けば一番効果的か、悩むと思います。 そんな悩み・・・
就職したアメフトやラグビー選手の動向や行く末は?
アメフトやラグビー選手企業に就職したら、どういった人生を過ごしていくのか非常に気になりますね。 選手の平均寿命は約10年と言われています。 引退したとき彼らはどうなるのでしょうか? そのまま正社員として会社・・・
ラグビーで使うスパイクの種類や選び方がわかる5つのコツ
ラグビーのスパイク選びはすごく重要ですね。 考えてみてください。 サイズや用途の合っていないスパイクでラグビーの試合に挑むのは、サンダルで陸上をするようなものです。 しかし、スポーツ店で必ずしもラグビーのス・・・
短期間で驚くほどラグビーのステップが上達する練習方法
ラグビーのステップがうまくいかず悩んでいる選手も多いと思います。 理由は「足が遅いから」「ステップの踏み方がわからない」「ステップの種類を知らない」などが挙げられました。 このステップがうまくいかない、という悩みに対して・・・
5分でわかる、ラグビーとアメフトの試合の勝敗に関する大きな違い
ラグビーとアメフトは似ている競技に見えるのですが、 これは「アメリカンフットボールはラグビーがベースになっているから」なのです。 しかし、長い年月を経た今では、大きな違いが出てきています。 「アメフトとラグビ-の違いはど・・・
【日本の競技人口】アメフトやラグビーの競技人口の違いについて
ラグビーは2015年のワールドカップでの大活躍、アメフトは2007年の日本でのワールドカップ開催がありました。 そのため、それぞれ競技人気に火が付き、ファンは確実に増加していますが、日本における競技人口はどうなっているの・・・
ラグビ-ボールが楕円形になった3つ理由とは?
アメフトとラグビーの共通点はその形の変わったボールにあります。 楕円形、楕円体と言われる形ですね。 スポーツの中では、異彩を放っております。 一般的にアメフトとラグビーが似ていると言われるのは、この楕円形のボールが原因で・・・