私のまわりにもいましたが、現在も高校や大学への進学を機会にラグビーからアメフトへしたいと考える選手はけっこういるのではないでしょうか? 日本においてアメフトへの転向は他のスポーツよりは、ラグビー経験者が圧倒的に多いとおも・・・
「ラグビーとアメフトの違い」の記事一覧
ラグビーやアメフト選手の腕のケガや冬の寒さの感覚についてお答えします!!
ラグビーやアメフトは季節に関係なく、上半身のジャージやユニフォームは半袖が主流ですね。 また袖の部分も短めで、上腕二頭筋、上腕三頭筋をすべて露出しています。 半袖は冬は寒い、あるいはケガが怖いといったネガティブな要素を持・・・
夢の二刀流、ラグビーとアメフトの両立は可能だ!!
小さいころにラグビー以外で色々な競技でレギュラーで活躍していたラガーマンは多くいますが、クラスが上がるとなかなか他競技との両立は難しいですね。 ところが日本でラグビーとアメフトを高次元で両立させた男が一人存在します。 そ・・・
ラグビーのパスとアメフトのパスは違いが大きい!!
ラグビーとアメフトはルールこそ違えど、選手のプレースタイルは似ています。 ボールを持って走る=ラン、ボールを投げるパス、ボールを蹴るキック、タックルなどですね。 しかし、今回の本題であるラグビーのパスとアメ・・・
【ラグビーとアメフト】ケガの確率と大ケガを防ぐポイントについて
ラグビーそしてアメフトは、激しい体のぶつかり合いのあるスポーツとして有名です。 これからラグビーかアメフトを始めようという人は「どちらの競技のほうがケガの確率が高いのか?」気になるでしょうし、 ケガの種類も知っておく必要・・・
ラグビーやアメフトを始める時に悩む「競技適性」について解説!!
中学、高校、大学などの入学時期になると「初めての競技をやってみたい!」と思うことがありますよね。 例えば中学までは野球やサッカーをやっていて、ラグビーやアメフトに転向したりするケースはよくあります。 また「アメフトがやり・・・
就職したアメフトやラグビー選手の動向や行く末は?
アメフトやラグビー選手企業に就職したら、どういった人生を過ごしていくのか非常に気になりますね。 選手の平均寿命は約10年と言われています。 引退したとき彼らはどうなるのでしょうか? そのまま正社員として会社・・・
5分でわかる、ラグビーとアメフトの試合の勝敗に関する大きな違い
ラグビーとアメフトは似ている競技に見えるのですが、 これは「アメリカンフットボールはラグビーがベースになっているから」なのです。 しかし、長い年月を経た今では、大きな違いが出てきています。 「アメフトとラグビ-の違いはど・・・
【日本の競技人口】アメフトやラグビーの競技人口の違いについて
ラグビーは2015年のワールドカップでの大活躍、アメフトは2007年の日本でのワールドカップ開催がありました。 そのため、それぞれ競技人気に火が付き、ファンは確実に増加していますが、日本における競技人口はどうなっているの・・・
【体格が小さい…】ラグビーとアメフトに体格差は存在するのか?
アメフトやラグビーは、一般的に体格の大きい選手が活躍するイメージのスポーツですね。 そのため、中学、高校生になると徐々に体格差が広がりますし、身長がなかなか伸びなくて悩んでいる、あるいは足が遅くて悩んでいる・・・